スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
レアメタル商社マンのブログです。昨年はみんなの党から国政を、現在はシンガポール起点にロシア、中国、日本を飛び回り、日本の資源確保を目指しています!
支持率14.6%、でも次の首相も民主党!
最近、産経新聞のネット版をiPhoneでよく見ている。混み込みの京葉線に乗る10分程の間、片手で読むことができて有難い^^
さて、その産経新聞が毎週月曜に掲載している≪今週の世論調査から≫というコーナーに、いろいろな調査結果が出ている。
【問】菅直人内閣を支持するか?
- 支持する 17.6%
- 支持しない 78.0%
- その他、分からない 4.4%
【問】次の首相にふさわしいのは?
- 枝野幸男 11.6%
- 小沢一郎 7.4%
- 海江田万里 4.2%
- 樽床伸二 0.6%
- 鳩山由紀夫 0.6%
- 前原誠司 21.2%
- 岡田克也 7.2%
- 小沢鋭仁 0%(!)
- 鹿野道彦 1.2%
- 野田佳彦 6.8%
- 馬淵澄夫 1.6%
- その他、分からない 35.2%
それにしても小沢(鋭)さんや馬淵さんはせっかくなんでもう少し高くてもという気もするが、鳩山さんが0.6%というのは正しい判断だと思う。しかし、0.6%ということは対象が首都圏の男女500人なので、3名は鳩山さんと答えたということか・・・・ 悪い冗談と思いたい。
最後の質問は、
【問】次の衆院選でどの党に投票?
- 民主党 14.6%
- 自民党 30.8%
- 公明党 3.2%
- 共産党 1.2%
- 社民党 0.4%
- 国民新党 0.2%
- 新党日本 0%
- みんなの党 8.0%
- 新党改革 0%
- 無所属・他 2.6%
- 棄権する 4.2%
- 未定 34.6%
※ 首都圏男女500人対象、8月18日調査
500人全員が回答したとした場合、73名がまだしぶとく民主党。自民が倍以上の154名。みんなの党が40名、公明党が16名(想像するに、学会員の割り合いって、16/500って感じ?もっと多い?)、共産党が6名、社民党が2名。国民新党が1名。無所属・他が13名、棄権するが21名、そして未定が173名。
自民、民主の二大政党以外では、みんなの党が頭一つ(二つ?)飛び抜けた感じで、未定の173名がどこに投票するか?が、勝負の分かれ目か!(投票に行かないというのはなしにして欲しい!)固定票の公明党と違い、伸びしろがあるのは、みんなの党じゃない? 皆、脱原発となった以上、共産、社民にも追い風とならないだろうしね。これなら、公明党が3人区の中選挙区制の主張を撤回するのもよくわかる。
微妙に盛り上がるようで盛り上がらない民主党の次期代表選。次期代表が決まれば自動的に第95代日本国総理大臣も決まってしまう。でも、支持率14.6%って、どうよ? これは本来は解散すべきなんだろうね><